🌙運動で睡眠の質を上げる!夜におすすめの運動
こんにちは、ジェイ・スクエアです!
毎日忙しく過ごしていると、夜になると「寝つきが悪い」「朝起きるのが辛い」と感じることはありませんか?
実は、運動は睡眠の質を大きく向上させることができるんです!
今回は、夜におすすめの運動を紹介して、質の良い睡眠を手に入れる方法をお伝えします✨
運動と睡眠の関係
運動をすると、体温が上がり、筋肉や心拍数が活性化します。その後、運動を終えてリラックスすると、体温が下がり、心身がリラックス状態に戻ることで、眠りやすい状態になります。
さらに、運動によってストレスが減り、気分が安定し、寝室でリラックスしやすくなるため、睡眠の質が向上します。
ただし、激しい運動を寝る直前に行うと、逆に体が興奮してしまうことがあるので、タイミングと運動の内容が大切です。
夜におすすめの運動:リラックスできる運動
1️⃣ ストレッチ
軽いストレッチは、寝る前に体をリラックスさせる最も簡単で効果的な方法です。
筋肉の緊張を解きほぐし、血行を促進することで、眠りやすくなります。
おすすめのストレッチ:
首と肩のストレッチ:長時間のパソコン作業やスマホ操作で凝り固まった首と肩をほぐすことができます。
腰のストレッチ:寝る前に腰を伸ばしてリラックスさせることで、体が軽く感じられます。
足のストレッチ:足首やふくらはぎを伸ばすことで、むくみが取れ、寝る準備が整います。
5〜10分程度でOKなので、寝室でも簡単にできますよ!
2️⃣ ヨガ
ヨガもリラックスとストレッチを組み合わせた運動で、心と体を落ち着けるのに最適です。
深い呼吸を意識しながらポーズをとることで、心身ともにリフレッシュでき、寝つきが良くなります。
おすすめのヨガポーズ:
シャヴァアーサナ(死体のポーズ):完全にリラックスし、呼吸を整えることで、心が落ち着きます。
猫のポーズ→牛のポーズ:背骨をゆっくりと動かすことで、体をほぐし、心を落ち着けます。
前屈のポーズ:上半身をゆっくり前に倒していくことで、腰回りの緊張を和らげます。
軽いヨガを15〜20分ほど行うと、心も体も穏やかになり、ぐっすり眠れますよ。
3️⃣ 呼吸法
深い呼吸を意識するだけで、体をリラックスさせ、眠りやすくなります。
腹式呼吸は自律神経を整える効果があり、寝る前に行うととても効果的です。
おすすめの呼吸法:
4-7-8呼吸法:息を4秒吸い、7秒間止め、8秒でゆっくり吐き出す呼吸法。これを数回繰り返すと、リラックスした状態になり、眠気を誘います。
寝室に入る前に、リラックスできる環境で呼吸法を行い、睡眠の準備を整えましょう。
4️⃣ ウォーキング
ウォーキングは軽い有酸素運動としておすすめです。
リズムよく歩くことで、体全体の血行が良くなり、リラックス状態が促進されます。夕方や夜のウォーキングは体温が下がりやすく、寝つきが良くなります。
20分程度のウォーキングで、深い睡眠をサポートします。歩くペースはリラックスできるスピードで十分です。
まとめ:質の良い睡眠を手に入れるために
運動は、質の良い睡眠をサポートする大きな味方です!
寝る前に軽いストレッチやヨガ、呼吸法を取り入れて、リラックスした状態で眠りに入りましょう。
運動は体を疲れさせるだけでなく、心も落ち着けてくれるので、毎日の睡眠の質が向上しますよ✨
今夜からさっそく、寝る前の運動を取り入れて、心地よい眠りを手に入れましょう!
明日のブログもお楽しみに!💤
岐阜県岐阜市大蔵台10-28
安心スポーツクラブ ジェイ・スクエア
℡058-241-0003